2017年06月04日
そうだ!またコザへ行こう☆
最近 ついに母のチューを拒んだ息子くん
半ば強引に誘い…行ってきました。

コミュニティバスも初体験☆
待ち合わせ場所まで利用しました。

エイサーキャラクターのバス
可愛いですね☆
小学生以下は無料 中学生以上100円です
……………………………………
沖縄市を訪れる観光客への
交通利便性を考えたバス停やその周辺…

沖縄市観光ガイドの先輩であり、
民宿ごーやー荘の 野下秀広さんの案内で
巡ってきました。
出発して早速の不思議に遭遇!

佐久本商店前バス停
今は商店はなくバス停名だけ。かつては
地域の生活に寄り添っていたのかな。。
そこから50メートル程歩くと、
え?!

またバス停が。。
なーーぜーー(΄◉◞౪◟◉`)
時刻表も すごく淋しいです。

続いて、 高速南インターバス停へ

ここでの驚きは
上り、下り線ともに同じバス停
案内表示がなく、外国語表記もないので
間違えて乗る方が多いです
続いて高速山里バス停へ移動

ここは上り、下り線ともに
バス停までが長いことと暗くてちと怖い
どっちが上りでどっちが下りが判りにくい
…だからなのかな。この看板。。
横断させたくないのならば、
ここに看板を設置するのではなくて
バス停の入り口に
案内表示をしっかりやるべきかと…f^_^;
そして高速池武当バス停へ…
そこの課題も幾つかありました。
課題解決のために必要なこと。
県やバス協会との関わり方。
予算面。将来への発展。
野下さんは
たくさんの気付きをくださいました☆
その野下さんは
民宿に泊まるお客様からの切実な声に
気付かされたのかもしれません。
行政でも少しずつ改善している部分もあり
今日は市議会議員の仲宗根誠さんも一緒
だったので、風通しのいい展開になるはず☆
改善することで、
「そうだ!またコザへ行こう」の声が
高まる事を祈ります☆
……………………………………
歩きながらコザならではの風景も❤️
コザ運動公園周辺にはこんな街灯が(*^_^*)

スタイリッシュなデザインです☆
そして、エイサーキャラクターの花壇

手入れが行き届いています☆
そして、エイサーキャラクターデザインの
ナンバープレート❤️ 可愛いです

そしてそして…やまなか通り٩( ᐛ )و

池武当から山内交差点までは
「やまなか通り」という愛称が付けられています。
名称の由来は、沖縄復帰に尽力され
また、初代沖縄開発庁長官となった
自民党の山中貞則元代議士の名前からきているそうです。
また、国道58号からコザ運動公園までの
道の延長として「国体道路」と
呼んでいる人もいます。
happy☆lucky
半ば強引に誘い…行ってきました。

コミュニティバスも初体験☆
待ち合わせ場所まで利用しました。

エイサーキャラクターのバス
可愛いですね☆
小学生以下は無料 中学生以上100円です
……………………………………
沖縄市を訪れる観光客への
交通利便性を考えたバス停やその周辺…

沖縄市観光ガイドの先輩であり、
民宿ごーやー荘の 野下秀広さんの案内で
巡ってきました。
出発して早速の不思議に遭遇!

佐久本商店前バス停
今は商店はなくバス停名だけ。かつては
地域の生活に寄り添っていたのかな。。
そこから50メートル程歩くと、
え?!

またバス停が。。
なーーぜーー(΄◉◞౪◟◉`)
時刻表も すごく淋しいです。

続いて、 高速南インターバス停へ

ここでの驚きは
上り、下り線ともに同じバス停
案内表示がなく、外国語表記もないので
間違えて乗る方が多いです
続いて高速山里バス停へ移動

ここは上り、下り線ともに
バス停までが長いことと暗くてちと怖い
どっちが上りでどっちが下りが判りにくい
…だからなのかな。この看板。。
横断させたくないのならば、
ここに看板を設置するのではなくて
バス停の入り口に
案内表示をしっかりやるべきかと…f^_^;
そして高速池武当バス停へ…
そこの課題も幾つかありました。
課題解決のために必要なこと。
県やバス協会との関わり方。
予算面。将来への発展。
野下さんは
たくさんの気付きをくださいました☆
その野下さんは
民宿に泊まるお客様からの切実な声に
気付かされたのかもしれません。
行政でも少しずつ改善している部分もあり
今日は市議会議員の仲宗根誠さんも一緒
だったので、風通しのいい展開になるはず☆
改善することで、
「そうだ!またコザへ行こう」の声が
高まる事を祈ります☆
……………………………………
歩きながらコザならではの風景も❤️
コザ運動公園周辺にはこんな街灯が(*^_^*)

スタイリッシュなデザインです☆
そして、エイサーキャラクターの花壇

手入れが行き届いています☆
そして、エイサーキャラクターデザインの
ナンバープレート❤️ 可愛いです

そしてそして…やまなか通り٩( ᐛ )و

池武当から山内交差点までは
「やまなか通り」という愛称が付けられています。
名称の由来は、沖縄復帰に尽力され
また、初代沖縄開発庁長官となった
自民党の山中貞則元代議士の名前からきているそうです。
また、国道58号からコザ運動公園までの
道の延長として「国体道路」と
呼んでいる人もいます。
happy☆lucky
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。