2018年09月10日

新作組踊 越来真鶴姫 まちまーい

雨のまちまーい ガイドとして参加です^ ^


スタートはコチラっ♪
沖縄市 越来水辺公園から

大雨でしたので、参加者の皆さんの事も考えて
たくさんは歩かずに、
コザ銀天街の壁画での説明から越来城・城前公民館へ



雨のおかけで 野下先輩の座学も楽しめました☆

そのあと 白椿、ニシムイ公園などを説明しながら巡り
農連市場からバスへ乗車



タイムスホームへ!
バス車内は賑やかに(*☻-☻*)キャッキャと過ごし

ランチのあと、いよいよ開演


現代版組踊は馴染みがありますが、
古典的な組踊ははじめて!
字幕ナシの全編通して島くとぅば
…言葉は7割解りました^ ^

でも!ナレーションと案内パンフで
島くとぅば苦手な方でも内容は把握できました。

真鶴姫(百登踏揚)の はかなさや強さ、美しさに感動☆
涙が込み上げてくる場面もありました。

越来グスクの事をさらに学べて感謝☆感謝な1日。
ありがとうございます



同じカテゴリー(沖縄ありんくりん)の記事
カリー٩( ᐛ )و
カリー٩( ᐛ )و(2019-01-11 09:41)

味の伝承
味の伝承(2018-12-01 20:32)

現代版組踊☆感動
現代版組踊☆感動(2018-11-23 19:52)

コザへようこそ!
コザへようこそ!(2018-11-16 14:52)


Posted by 喜納さおり at 14:26│Comments(0)沖縄ありんくりん
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。