2017年02月14日
琉球城焼
お仕事で 豊見城市の忠孝酒造へ☆
忠孝という名前は

初代の方の名前が由来です。
お酒だけではなく、甕にもこだわりが☆

南部でとれる「島尻ジャーガル」と
山原でとれる「赤土」をブレンド。
陶工たちの手により丹念に造られて‥

「焼き」の工程を徹底的に研究して、
収縮率45%という高い焼き締めを実現☆
店内では‥

地下に貯蔵庫もあります。
飲み比べもできますよ☆

私はノンアルコールコーナー

どちらも飲みやすくて美味しかったです!
そして、クース(古酒)ケーキ

思ったよりもお酒が強かったです!
香りだけでも酔いそう(*^ω^*)
味は美味しかったです❤️
してして‥

那覇市のハピナハでは
自分のオリジナル島酒が作れますよ〜☆
ぜひ!お試しあれ٩( ᐛ )و
happy☆lucky
忠孝という名前は

初代の方の名前が由来です。
お酒だけではなく、甕にもこだわりが☆

南部でとれる「島尻ジャーガル」と
山原でとれる「赤土」をブレンド。
陶工たちの手により丹念に造られて‥

「焼き」の工程を徹底的に研究して、
収縮率45%という高い焼き締めを実現☆
店内では‥

地下に貯蔵庫もあります。
飲み比べもできますよ☆

私はノンアルコールコーナー

どちらも飲みやすくて美味しかったです!
そして、クース(古酒)ケーキ

思ったよりもお酒が強かったです!
香りだけでも酔いそう(*^ω^*)
味は美味しかったです❤️
してして‥

那覇市のハピナハでは
自分のオリジナル島酒が作れますよ〜☆
ぜひ!お試しあれ٩( ᐛ )و
happy☆lucky
Posted by 喜納さおり at 20:27│Comments(0)
│沖縄ありんくりん
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。